• 今度こそ絶対確実に英語を習得するために30
    みなさんこんにちは。今日もまた遠いところをここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝!学習は進んでいますか。停滞はゼロを意味するのではなく後退を意味します。ほんの少しでもいいので毎日進めましょう。この「今度こそ」シリーズでは、前回まででアウトプットトレーニングの大詰めまできました。今日はまた補足です。前回は多作(両重視)から始めようと提案しました。そのトレーニングを続ける一方で時...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために29
    みなさんこんにちは。今日もご多忙のところわざわざここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝の日々です。いよいよ国政選挙が近づいてきました。私の理想とする政治を行ってくれる人がいてくれればよいのですが・・・「今度こそ…」シリーズ、前回まででアウトプットトレーニングでは何をどのように英語にしていくかのお話しを終えました。今日は別の側面からのお話しです。前回までは「何をどのように」...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために28
    みなさんこんにちは。今日もまた遠いところをここまでお越しくださいまして本当にありがとうございます。感謝です。このシリーズも長くなってきましたが、どれも省略することのできない内容ばかりです。気が向いたときにでも読み返してもらえたらなと思います。前回までで、「何を英語にするか」についてお話しを終えました。今回はアウトプットの復習編みたいな位置づけです。参照する辞書については以前紹介しましたが、もう一度...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために27
    みなさんこんにちは。今日もまた遠いところをここまで足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝感謝。このシリーズ、前々回と前回はアウトプットトレーニングで何について英語を作るかについてお話ししました。今回はこのテーマについては最後です。3.日常生活で日本語でしゃべっている内容を英語で言えるようにしていくこれはある動画を見ていた時に改めていいなと思った方法です。音が出るので注意してください。ht...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために26
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばる遠いところをここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝。そろそろ危険物の試験対策を本格化しなければ・・・このシリーズ、前回はアウトプットトレーニングで何について英語を作り始めるかについてお話ししました。今回も続きです。2.日常のいろいろなことについて答えられるようにする英会話に限らず、会話というのはほとんど日常のことについて交わされます。...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために25
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまで足を運んでいただき本当にありがとうございます。気温が下がり大分過ごしやすくなったのではないでしょうか。気温的には春と秋が人間にはちょうどいいです笑話は本題に入ります。このシリーズ、前回まででアウトプットトレーニングにおいて大事なことについてお話しを終えました。今日からは、ではどうやってアウトプットの力を鍛えるかについてのお話しです。極論からです。語学に...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために24
    みなさんこんにちは。今日もまたご多忙にも関わらずここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝です。このシリーズ、ここのところアウトプットのおいて大事なことについてお話ししてきています。今日も続きです。3.アウトプットトレーニング(英語が話せるを目指す)とは、究極的には日本語で話せる領域と英語で話せる領域のギャップをなくしていくことであるこれは「2.欲張らない」と実質的に重複しま...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために23
    みなさんこんにちは。今日もまたご多忙のところここまで駆けつけていただきまして本当にありがとうございます。感謝です。前々回と前回でアウトプットにおいて大事なことについてお話ししてきてます。今回も続きです。2.欲張らない(その2)これもやはりとても重要です。前回はある内容のことを言えるなら同じ内容を表す全ての方法までは覚えなくていいということをお話ししましたが、完璧主義になるなという点では今回もこれと...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために22
    みなさんこんにちは。今日もはるばるここまで足を運んでいただき本当にありがとうと感謝です。このシリーズ、前回はアウトプットトレーニングにおいて大事なことに触れましたが今日はその続きです。2.欲張らない(その1)このことも今まで何度も触れてきました。すごく大事です。インプットにおいてはどのような文章に出くわすかわかりませんし、相手がどのような英語をしゃべるのかはコントロールできませんから、出来るだけ多...
  • 今度こそ絶対確実に英語を習得するために21
    みなさんこんにちは。今日もまたいつもながらここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝極まりないです。秋田ではついに朝夜肌寒くなってきました。あの暑さはなんだったのだろうとさえ感じます…話は本題に入りまして、今日からはいよいよ英語のアウトプットトレーニングについてお話ししていきます。私もでしたが、英語学習再開組のほとんどがまずはインプットトレーニングから入ると思います。これはま...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com