• 楽しむことの大切さ
    こんにちは。今日もはるばる当ブログまでお越しいただき、本当に感謝です。ありがとうございます。今日はまた「楽しむことの重要性」について改めてお話しします。以前は継続するためには楽しむことが必要だという旨お話ししましたが、今日は継続のためだけではなく記憶の定着にもやはり楽しむことは必要だと気づきました。というのも、今日はまたこどもの英語イベントがありその2回目に行ったからです。自宅での英語のレッスンに...
  • 英語の難易度は予想未満??
    みなさんこんにちは。今日もはるばるここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝です。先日、「英語は第二言語として一番簡単に手に入る言語である」ということをさらったお話ししました。確かに純粋な言語間の距離は幸か不幸か、地球上で最も遠い2つの言語に分類されます。https://effectivelanguagelearning.com/language-guide/language-difficulty/今まで何度も紹介してきたサイトです。アメリカ国防...
  • 深刻な現状の再認識
    みなさんこんにちは。今日もはるばる当ブログまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。今日は悲しい現状を改めて痛感する出来事があったのでそのことと、ではどうするべきかということについてお話しします。すぐ終わりますので、気軽にご覧ください。最近職場で「秋田県外国人相談センター」のちらしが回覧で回ってきました。「おおそうか。昨年度からの外国人労働者受入れ拡大を受けて、ついに秋田県にもそのような...
  • なぜ英語学習を再開したのか
    みなさんこんにちは。今日もまた当ブログまではるばるお越しいただき、本当にありがとうございます。ブログ開始当初もお話ししましたが、本日は先日予告した通りなぜ私が英語学習を再開したのかについて改めて振り返ります。みなさん英語が話せたらなぁと思っていますか。それともTOEICでハイスコアを獲得したいですか。私は長い間漠然と両方の気持ちを心の奥深くに抱いていました。ここから、英語学習再開に関係する点についての...
  • 私の原点「まるごとラジオ英会話」
    みなさんこんにちは。今日もまたまたはるばる当ブログまでお越しいただき、本当にありがとうございました。今日は「報告」と「すすめ」です。まずは「報告」から。昨年このブログを始めたときから間もなく、「私の初の音読用テキストはまるごとラジオ英会話だった」ということをお話ししました。まるごとラジオ英会話恩師自身も同じシリーズで始められたことから、上記のものを勧めていただいたというのが理由です。今まで何度か、...
  • ラジオ英会話68
    みなさんこんにちは。本日も遠いところわざわざここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。継続の鎖をたちきってしまわないように、少しずつでもいいです。毎日励んでください。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson68①Ellie, I don't think I'll be able to finish this report by tomorrow.②The boss is really strict about deadlines. As a newcomer, you want to make a good impression, s...
  • ラジオ英会話67
    みなさんこんにちは。では本題に入ります。今日も当ブログまでわざわざ足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。語学は時間がかかりますが、やった分だけ必ず成長する、すこぶる正直な分野です。私の知る限り地球上でもっとも公平です。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson67①Good morning, everyone. I have an announcement to make. There is going to be a reading test on Friday.②Mr. Winsto...
  • ラジオ英会話66
    みなさんこんにちは。今日もまたまた当ブログまでお越しいただきまして本当に感謝です。みなさまの継続の芽は順調に大きくなっていますか。日々のトレーニング内容も大事ですが、継続はもっとです。継続が終わればすべてが無に帰してしまいます。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson66①Miwa, do you have any plans for the summer?②I may go to Spain in August.③Again? Didn't you go to Spain last summer?④No, ...
  • ラジオ英会話65
    みなさんこんにちは。今日もまたまたここまで足を運んでいただき、本当にありがとうございます。今日もまた少しずつ積み重ねていきましょう。では本題に入ります。(今回は復習回なのでボリュームはゼロに等しいです)2018年度ラジオ英会話lesson65①I'll lend you some money.②I'll pay you back tomorrow.③You'd better take an umbrella because it will rain later.④I was going to go to the new bookstore.⑤She is flying to ...
  • またしても神童
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばる当ブログまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。今日は、神童さんたちに刺激をもらうことが出来ましたので簡単ではありますが報告いたします。今日は携帯電話からの投稿です。いつも以上に読みにくい記事になってしまうかもしれません。どうかご了承ください。今日は小学生と高校生と英語でお話をする機会をいただきました。(お二方ともカメラを使っていませんでした)小...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com