• 感謝の対象(建物編)
    みなさんこんにちは。今日もはるばるここまで訪問していただきまして、本当にありがとうございます。感謝です♪みなさん日々の学習は順調ですか。コツコツで大丈夫。継続が命です。今日は感謝の対象について、人や出来事ではなくて建物を紹介します。それは地元の公民館です。本当にいままでお世話になってきましたし、これからもたくさん利用させてもらいます。かなり前の記事で、生まれて初めて定期的な「会話」を始めたときにつ...
  • ラジオ英会話103
    みなさんこんにちは。今日もはるばるここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝です。今日もまた積み重ねましょう。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson103①Hey, Dad. What's that ancient car in front of our house?②Hey, that's my new car.③You bought another car?④Yes. I've been looking for pickup truck like this for ages.⑤Can I be honest? I don't really like your n...
  • ラジオ英会話102
    みなさんこんにちは。今日もまたここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝です。今日は皆さんを信じて、順調ですかなどとはききません♪では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson102①Darren, what are you doing here? Don't you have work today?②The boss sent me home.③Really? Why?④He told me off for not being punctual.⑤How many times have you been late for work?⑥Only this one tim...
  • ペラペラとは?~完璧なんていらない~
    みなさんこんにちは。本日もまたはるばるここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。どうですか学習は順調ですか?今日は「ペラペラ」とはどの程度なのかということと、それに関連して完璧主義には陥らないでほしいということを改めてお話しします。かなり短い内容ですので気軽にお願いいたします。最近、英語ネイティブスピーカー同士による、日本語での会話の動画に出会いました。始めから3分半くらいまでの...
  • ラジオ英会話101
    みなさんこんにちは。本日もまたはるばるここまでおいでいただきまして本当にありがとうございます。感謝(^^)学習は進んでますか?ペースは問いません必ず継続してほしいです。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson101①What should we buy for the barbecue?②I don't know. How about sausages and chicken?③OK, and we should buy some vegetables.④Good idea. Let's get some onions and green peppers.⑤Our ki...
  • 学習に貪欲で継続に困らなくても待ち受ける障害?
    みなさんこんにちは。今日もまたここまではるばる足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝です。学習は順調ですか。いつも順調にいくはずはありません。歩みを止めなければ大丈夫です。今日は「歩みを止めなければ」に関連してちょっとしたアドバイスです。といっても、対象者はもしかすると少数派かもしれません。(大多数であってほしいですが)というのも、今日の対象者は「継続には困らないが学習欲が強...
  • ラジオ英会話100
    みなさんこんにちは。今日もまたいつものようにここまで足を運んでいただきましてまことにありがとうございます。感謝です。学習は順調ですか。歩みだけは止めないでください。最後には亀さんが勝ちます。では本題に入ります。今日はいつもの復習回以上にボリュームはゼロに近いです。2018年度ラジオ英会話lesson100①I ran really fast.②I met her at a cafe in Ginza.③She looked at me with a big smile on her face.④Regretfull...
  • 食わず嫌い?
    みなさんこんにちは。今日もまたわざわざここまで足を運んでいただき、本当にありがとうございます。感謝です。みなさんの学習は順調に進んでいることと期待しつつ、今日は短い話です。今日は近所のスキー場がスキー大会で使えず、しかしなにかしらのスポーツを子どもとしたいということで卓球をしに行ってきました。施設は以前も一度紹介しました。http://www.silverarea.jp/hokubu毎週土日は子ども向けの映写会がありますし卓球...
  • 世界の将来のため
    みなさんこんにちは。今日もまたここまでわざわざ足を運んでいただき、まことにありがとうございます。感謝、感謝です。みなさん学習習慣は根付いてきましたか。一番大変なところは「開始」するあたりの時期です。習慣が形成されるまでは多少の辛抱が必要ですが、一度慣れてしまえばあとは簡単です。さて、今日は英語学習に直接は関係ありませんが嬉しいニュースが報じられていたのでその感想を報告します。1月20日、ついにバイデ...
  • 日本の将来のためにできること
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまで訪問していただき、まことにありがとうございます。感謝です。1月もいつの間にか下旬に入りました。充実した日々をお過ごしでしょうか。歩みだけは止めないでください。今日は、悲しい、非常に悲しい報告です。中国や韓国に20年近い遅れをとりつつも、日本における英語教育は少しずつは改善しています。私の時代には中学校から始まった英語の授業が、今年度からは小学3年生から週...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com