• ラジオ英会話151
    みなさんこんにちは。今日もまた暑い中ここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝。夏はピークの時は暑くて嫌になってきますが、いったん過ぎ去ってしまえば寂しくもなります。秋田県で本当にエアコンが必要な期間は1カ月もないかもしれません。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson151①Professor Peacock!How was your trip to Egypt?②It was absolutely fantastic.I also traveled to the c...
  • ダメ×?人間の告白
    みなさんこんにちは。今日もまたわざわざ手間をかけてここまでお越しいただき、本当にありがとうございます。感謝感謝。今日はまたダメダメ人間の告白です。今まで「ダメダメ人間の、ダメダメダメ人間の告白」という形でお話したことがありますが、今回はその集大成(?)の報告です。仕事上の観点からダメ人間だよというお話をしてきました。https://eigo1981.blog.fc2.com/blog-entry-550.html一方で、プライベートでも料理にお...
  • 図書館の魅力
    みなさんこんにちは。またまた今日もはるばるここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝です。今日は図書館について思ったことを少しだけお話しします。みなさんは図書館へ行くことがありますか。私の場合は子どもの「心の栄養の補給活動」のために毎週どこか1か所には行って本を入れ替えるようにしています。「読書は心の栄養」なのでした。これは母国語でもですし第二言語でも変わりません。この他にも図書...
  • 意識的に生きる
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまで足を運んでいただき、本当にありがとうございます。感謝感謝です。今日は改めて思ったことを少し。以前私は「人生から自然にテレビという選択肢が剥がれ落ちていきました」という旨のことをお話ししたことがあると思います。実は「自然に」だけでなく「故意に」という要素もいくらかあります。「自然に」はどういうことかというと、やはり人生の時間は限られていてその中で第二言語...
  • プラネタリウムの思い出
    みなさんこんにちは。今日もご多忙のところはるばるここまで足を運んでいただき、本当に足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝です。学習ははかどっていますでしょうか。学習はいつも一気に大量にとはいきません。地道に積み重ねていれば大丈夫です。今日はちょっとした日記です。この前、能代市の子ども館に行ってきました。記憶の限りおよそ2年ぶりです。入館無料ですし、隣には広い公園もありますし能代市ではお...
  • 正に経年劣化
    みなさんこんにちは。今日も暑いところここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝!今日はまた「ありがとうとさようなら」かと思いましたが、さすがに今回は使い始めてから間もないものなので「経年劣化」になりました笑以前、20年は使った運動靴についてお話ししました。https://eigo1981.blog.fc2.com/blog-entry-485.htmlこの、15年ほど全く使用せずにいた運動靴ですが、10~20回の使用でなんと裏が剥げて...
  • ありがとうとさようなら(ヘッドセット)
    みなさんこんにちは。今日もまたわざわざここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝の日々です。今まで何度か「ありがとうとさようなら」シリーズを書いてきましたが、やはり何かがだめになるたびに書きたくなってしまいます。今回はヘッドホンです。右側が今まで使っていました、壊れてしまったもので左側が新しく用意したもの(全く同じもの)です。何が壊れてしまったのかといいますと、内部の接触です...
  • ラジオ英会話150
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでおいでくださいまして本当にありがとうございます。感謝感謝の日々です。暑い日が続いています。夏になれば冬がいいなと思い、冬になれば夏が恋しいと感じるのは私だけでしょうか。では本題に入ります。今日は復習回なのでボリュームはゼロです。2018年度ラジオ英会話lesson150①When was it written?②Our science club was given an award.③Emma, one of my assistants, is seen en...
  • ラジオ英会話149
    みなさんこんにちは。今日も暑さに負けずわざわざここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。感謝。秋田でも気温が35度まで上昇する日がでてきました。温暖化を食い止めるには世界が一つにならなければ…では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson149①Hi, Dad, what are you watching?②This is a DVD of one of the most famous rock concerts in history.③The film image looks really old.When was the conc...
  • ブロとも
    みなさんこんにちは。今日もはるばるここまでお越しいただきまして本当にありがとうございます。しかも複数回の方はさらにありがとうございます。今日は「ブロとも」です。最近ですが、ブログを書いているもの同士での友達関係のことは「ブロとも」といわれていることを学びました。英語学習者向けブログで誰かと友達になりたいとちょっと捜索していたからです。何といきなりのブロとも申請にも関わらず承諾してくださったかたがい...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com