• 読書の夏
    みなさんこんにちは。今日もまたここまで足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝の日々です。いかがお過ごしでしょうか。学習は順調ですか。今日はまた簡単な報告です。それはやはり読書はいいなぁと身に染みたからです。私の子どもの小学校のおたよりに「読書は見えない学力を鍛える」と書いてるのを見たことがありますが、本当にそう思います。母国語以外の言語で読むときはもちろんそうです。読む経験を積むことに...
  • スポーツの夏・食欲の夏
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝感謝の日々です。今日は簡単ではありますが感謝の報告です。先日、妻の妊婦健診があり、車の運転に不安があることから送迎を兼ねて付き添いに行ってきました。もう一つの目的は「胎児のエコー撮影の様子を一緒に見ること」でした。最近、夫もエコーを見に来てもいいですよという許可をもらっていたのでこの日に行ってきたのです。い...
  • トレーニングに集中するために
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。6月ももう終わろうとしています。時が経つのは早いものです。今日は、学習の例について簡単な紹介です。今まで英語学習トレーニングについての話の中で何度かお伝えしてきましたことです。リーディングでも、リスニングでも、または英会話の最中でもいちいち別のことに神経をつかっていると集中力が散漫になってしまいま...
  • 選択肢を適正レベルに
    みなさんこんにちは。今日もまたわざわざここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。学習は順調でしょうか。歩みが続いていれば大丈夫です♪今日は報告です。以前、「スペイン語」や「通訳案内士」を人生の選択肢として採用するということをお伝えしましたが、申し訳ありません。しばらくの間、除外します。ずっと長い間、家族時間ですら極端に犠牲にしてきて英語学習の献身した日々を送っていました。その...
  • 出来ることをやる
    みなさんこんにちは。今日もまたわざわざここまで足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝の日々です。学習は順調ですか。人生山あり谷ありです。今日はネガティブな側面について報告です。本当は明るいことばかりを共有できればいいのかもしれませんが、やはりたまには負の側面も必要です。「SNSはうつにつながる」という研究結果は誰もが知っていると思いますが、この最大の理由の一つは記事を投稿する人はほとんど...
  • ラジオ英会話240
    みなさんこんにちは。今日もまた、わざわざ手間をかけてまでここまでおいでくださいまして本当にありがとうございます。いよいよ最後になりました。最初はゴールなんてこれっぽっちも見えてませんでしたが、やはり積み重ねることの威力が身に染みます。では本題に入ります。今日は復習回でもあるのでボリュームはゼロです。2018年度ラジオ英会話lesson240①We may go to Italy this summer.②I'm responsible for all new products t...
  • 感謝感謝
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝ばかりです。日々の生活は充実してますでしょうか?実際はどうあれ、充実した人生にしようという意識だけは保ってなくてはいけません。今日は、感謝の報告です。1,2カ月前に、母子手帳の情報が地元市役所の「子ども福祉係」に届いたそうで、家にカタログギフトみたいなものが送られてきました。内容は赤ちゃんとの生活に使うもの...
  • やれることをする2とプラスアルファ
    みなさんこんにちは。また今日もはるばるここまでお越しいただきまして、本当にありがとうございます。感謝ばかりの日々です。学習は順調でしょうか。歩みの継続が最重要です。ペースはその次くらいです。去年も「やれることをやる」についてお話ししました。https://eigo1981.blog.fc2.com/blog-entry-527.html今日はそのこととプラスアルファついてです。去年に続いて今年も人間ドックに行ってきました。https://eigo1981.blog.f...
  • ラジオ英会話239
    みなさんこんにちは。今日もまたここまでわざわざ足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝の日が続きます。学習は順調でしょうか。コツコツいきましょう。では本題に入ります。2018年度ラジオ英会話lesson239①I've obviously read your resume, but to get us started, can you tell me a bit about yourself?②Yes.I have a lot of energy, and I love to get things done.③Excellent.What are your strengths and wea...
  • 行ってきました
    みなさんこんにちは。今日もまた手間をかけてここまでおいでくださいまして本当にありがとうございます。感謝感謝です。日によって暑かったり寒かったりです。お互いに体調管理気を付けましょう。先日、ついに行ってきました。子ども英検(英検5級)です。生まれて初めての5級受験(の付き添い)でした。「もしかしたら子どもたち2人きりだけかもしれない」という思いが結構あったのですが、この日の5級には何と10人ほどの子ど...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com