• 間もなく育児休業が終了します
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。日々、充実してますでしょうか?私は生まれて初めてかつ最後になるであろう育児休業を日々楽しく過ごせております。いよいよ、その休業の終わりが近づいてきました。休業期間に限らず、いろいろ勉強してきました。赤ちゃんが生まれるまでの過程では、妊婦さんの体調の変化や気を付けなければいけないことをたくさん学びま...
  • 「英語を学ぶ」→「英語で学ぶ」
    みなさんこんにちは。今日もまたここまではるばる足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。9月もついに下旬です。時が流れるのは早いものです。今日はちょっとした報告です。最近は「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」も実践を始めました。株式投資について少しずつ学んでいく日々も過ごしていて、今まで10数冊ほどは勉強してきたところですが、誰もが知っているほど有名かつ有用な書籍が日本語版の方で...
  • 次の級へ向けて
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝、感謝です。9月上旬でもまだ暑い日が結構ありますね。体調管理にはお互い気を付けましょう。今日はまた簡単な報告です♪以前、子どもたちが幸いにも二人そろって英検5級に合格した旨を報告しました。https://eigo1981.blog.fc2.com/blog-entry-780.htmlそしてその後は息子の方だけ次の4級にすぐに進もうと決めてました。というこ...
  • 数少ない機会を生かす
    みなさんこんにちは。今日もまた忙しいところわざわざここまで足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。学習は進んでますでしょうか?ペースはともかくとして、着実に進んでいれば大丈夫です!もう1週間近く経ってしまいましたが、英語の子ども向けイベントに参加してきました。子どもが好きなALTの方と地元の英語関連のお仕事をされている方が協力して、開催してくれたイベントでした。地域の公民館講座の...
  • ちょっとずつ、しかし着実に
    みなさんこんにちは。今日もまたここまでわざわざ足を運んでいただき本当にありがとうございます。感謝の日々です。いかがお過ごしでしょうか。秋田では暑い日が戻ってきました。そして育児休業を充実させようと励んでいる日々です。今日はまたちょっとした報告です。先日、また台所に立つ機会をもらいました。三種類の野菜を茹でる(湯がく?)作業でした。さすがに、味付けどうのこうのではなく湯に漬けて柔らかくするだけなので...
  • 初めて訪れてくれた方へ
    このブログを訪問してくださり本当にありがとうございます。私自身、まだまだ学習中の身でひよっこなのですが、今まで自分が取り組んできたことについて参考にしていただければ幸いです。私自身がいま振り返ってみて日本国内のみでどのように英語学習を進めたらいいのかについてはこちらです。TOEICで900越えを果たすまでや英検に受かるまでの体験記はそれぞれ、以下のリンクです。TOEIC英検また各記事の最後に、ブログランキング...
  • ありがとうとさようなら(冷蔵庫)
    みなさんこんにちは。今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝、感謝です。日々、充実してますでしょうか?私は相変わらずの育児休業真っただ中です。当初は8月いっぱいで休業を終える予定でしたが、妻からの一声もあり、私の心の奥深くにもあった願いもあり、もう1か月延期したい旨申請しました。職場の方々、特に同じ事務所の相方には本当に大きな迷惑を引き続きかけています。本当に感謝の...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com