• こちらにも行ってきました
    みなさんこんにちは。今日もまた吹雪のところわざわざここを訪れていただいて本当にありがとうございます。感謝感謝です。雪が復活してしまったのはあまり嬉しくありませんが、ポジティブな面もあります。(物事がたとえ一般的にはネガティブ的なことであっても、見方を変えてポジティブになることは大事だと何度もお伝えしてきました♪)今シーズンもついに子どもを初スキーに連れて行ってきました。下の子が昨シーズン初めて「ロ...
  • 今回も行ってきました☆
    みなさんこんにちは。今日も冬の寒いところここまでご足労いただき、本当にありがとうございます。感謝の日々です。雪がまた復活しつつある秋田です。さて、今回もまた行ってきました。子どもの英検(今回も上の子どもだけで、対象は3級でした)です。前回までは私の母校の高校が会場でしたが、今回は違う場所(中学校)でした。今回は3級ということで周りの受験生はほとんど中学生かもしれないなぁという予想で行ったのですが、...
  • 受験生のみなさんおつかれさまです
    みなさんこんにちは。今日もここまではるばる足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝感謝です。感謝が人生のモットーです。12月こそ雪は多かったもののその後は落ち着いてくれて今のところトータルでは昨シーズンより雪が少なく、おかげで生活も安定しています。さて、先日は受験シーズンの幕開けとも言える「共通テスト」が行われました。私の時代はセンター試験という名前でした。もう何年前の話になるのか...
  • 一冊を終えて…
    みなさんこんにちは。今日もまた忙しいところはるばるここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝、感謝。来週からはさらに寒さが厳しくなる予定の秋田です。去年、洋書を1つ(How to Win Friends and Influence People)読み始めた旨報告させていただきましたが、コツコツと進めた結果先日読み終えましたので簡単な報告です。要点のみを潜在意識に刻み込むように書き写しました。意外なことに、奇をてら...
  • 次の英検に向けて
    みなさんこんにちは。今日もまた寒いところわざわざここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝の日々です。寒い日が続きます。体調には気を付けたいです。今日は、いよいよ子どもの英検が近づいて来たので進捗状況についてちょっとした報告です。どんなことをやっているのかといいますと、きわめて単純です。単純ではありますが過去問は王道でもあります。2019年度版のネットで安く売られていたので用意し...
  • 限りある時間を有効に使うには
    みなさんこんにちは。今日も大雪のなか(?)、わざわざここまでご足労いただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。秋田は雪がいったん落ち着いたものの、やはりまた勢いを増してきました。今日は人生について長期的視点から考えた時の方向性について、今時点での意見を報告します。家でも職場でも毎冬になると雪が降ります。普段の雪寄せだけでなく、屋根に積もった雪が落ちた後はその片付けもあります。もちろん子どもた...
  • 新年明けましておめでとうございます
    新年明けましておめでとうございます。新年もまたここまでわざわざ足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝です。クリスマス、そして年末年始、充実したときを過ごせたでしょうか。私も十分満喫させていただきました。どこか特別なことをしたということでもなく、特別な所を訪問したということでもなく、毎年のように神社へ初詣に行き、普段は我慢している刺身を食べ、時々外に(子どもの)雪遊びをしに行くと...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com