• TOEFL 4
    みなさんこんにちは。今日もまた、まだまだ落ち着かい日々の中ここまでわざわざ足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝感謝です。先日、TOEFLの単語集について「必修編は知識の穴埋めとして使う」旨を報告しました。その過程について。汚い字で恐縮ですが、知識の穴埋め用に自分なりに有用と思われる情報のみをルーズリーフに移す(いわゆる抽出作業です)ということをしました。お気づきのようですが、単語...
  • TOEFL 3
    みなさんこんにちは。今日もまだまだ新年度開始の余波が消えない中、はるばるここまで足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。今日は試験対策のための「単語」について。TOEFL・IELTSについてある程度調べると、「前者の方が求められる単語は難しい」というような傾向(必ずしもではなく、そういう見方が大勢であるだけかもしれません)がわかりました。上記両試験も「海外留学」を主...
  • IELTS 2
    みなさんこんにちは。また今日も年度切替やらいろいろ多忙な日々の中にもかかわらずわざわざここを訪ねていただきまして、本当にありがとうございます。感謝感謝。IELTS試験ですが、申し込みました。5月20日秋田市での受験です。仙台で5月21,21日にTOEFL・TOEIC SWを二つこなすのとどちらがいいのか長い間悩みましたが、ついに決めました。(TOEFLもIELETSもまだまだポピュラーにはなってませんが自宅受験バージョンがあるみたい...
  • やはり、やはり、やはり時は流れる
    みなさんこんにちは。今日もまた異動先に慣れない日々のなかここまではるばるお越しいただき、本当にありがとうございます。感謝です。私の住んでいるところも桜が満開を迎えピークを少し過ぎたところまできました。桜と言えば毎年本当に数日しか満開と呼べる期間がなく、「時の流れ」そして「外見は変化がなくても中身はしっかりと機能している」というようなことをいつも実感させてくれます。https://eigo1981.blog.fc2.com/blog...
  • TOEFL 2
    みなさんこんにちは。まだまだ新年度開始の余波が残る多忙の日のなか、わざわざここまでご足労いただき本当にありがとうございます。感謝を忘れません。秋田でもようやく昼だけは「暑い」と思う日が出てくるようになりました。冬に比べて本当に幸せです。先日、私がTOEFL初のテキストとして選んだものを紹介したばかりだというのに、大きなニュースがあったのでお知らせします!何と、7月26日以降は大幅に問題数が減少し、結果と...
  • TOEFL 1
    みなさんこんにちは。今日もまた年度切替によるドタバタが終わらない期間にもかかわらずわざわざここまでご足労いただき本当にありがとうございます。先日IELTSについて書かせていただきましたが、今日はTOEFLについていくらか報告です。TOEFL対策の最初の1冊としては以前も紹介しましたが旺文社のものになりました。https://amzn.to/43viXjcなぜこれに落ち着いたのか経緯についてですが、IELTSと同様やはり数年前に試験形式の変...
  • IELTS 1
    みなさんこんにちは。今日もまた年度末切替の多忙さが抜けない期間中にもかかわらずわざわざここまで足を運んでいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝の日々です。試験日程についてはいろいろな不確定要素や不安要素がありまだ確定できずにいますが、とにかく準備はちょっとずつ始めつつの日々です。本当にちょっとずつですが・・・選んだテキストについては以前も紹介しました。https://amzn.to/3zIVBJ1sこれに至っ...
  • 気持ちを新たに
    みなさんこんにちは。今日もまた新年度になっての忙しさが落ち着かない中わざわざここまで足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝感謝です。またちょっとした報告です。先日、上の子どもの中学校入学式があり、平日ながら休暇をもらって(職場に感謝です!)参加することができました。今までいた小学校では、1学年10数名程度しかいなくて全校でも100人いなかったのですが、今度の中学校では新入生だけで何...
  • 始動
    みなさんこんにちは。年度切替の忙しい時期にもかかわらず今日もまたここまで足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝の日々です。春の陽気が感じられる日々でとても幸せです。さて、このたびいよいよ始動します。人生、怠けすぎるといいことはありません。私自身もちろん定期的にコンフォートゾーンから抜け出すよう心がけてますが、2019年に英検に受かってからというもの、子どもたちには試験を受けさせてい...

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com