ラジオ英会話41

みなさんこんにちは。

今年ももう少しで約半分が終わろうとしています。何度も何度もお話ししていますが時はどんどん経過していきますね。

まだ始めていない方も今日始めて、未来を明るい方向に導いてみませんか。


このブログでは昨年は主に私が今までに何をしてきたかお伝えし、そして今年は英語を使える人の数(≒始めてかつ継続する人の数)を増やそうという思いで日々更新しています。

よって、もう学習はされているかこれからするのが確定している方で、「どうしたら英語が使えるようになるか」に興味がある方は昨年の記事を中心にご覧ください。みなさん英語が話せたらいいなと思っているはずです。
では本題に入ります。

2018年度ラジオ英会話lesson41

①Here's a picture of my dad.

②Oh, he looks like you.

③Really?
Most people say I look like my mom.

④By the way, what does your dad do?

⑤He's a salesperson.

⑥Oh, where does he work?

⑦In Tokyo.

⑧Tokyo?
That's far from here in Gunma!

⑨I know.
My dad takes the first bullet train every day.


Here's a picture of my dad
Here's aも、picture ofもそれぞれともにくっつけます。ここのofのfはさすがに脱落しない方が標準です。dadのエァ母音は強烈にいきましょう。


he looks like you
looks likeではlが連続頭文字として出てきます。Rとの区別をしっかりつけて発音します。


Reallyは常にRLのよい体操用単語です。

Most people say I look like my mom.
Mostのtは破裂ありなし両方可能。peopleはしっかりlで終わるように気を付けましょう。look likeは②と同じです。momもまた子音のみで終わらなければなりません。


By the way
theは一見なんてことはない単語なのですが、われわれ日本人は子音がとても弱いのでðəの発音のうちðが弱くてəが強くなってしまいがちです。子音の強さを保つことを忘れないでください。

what does your dad do?
whatのtとdadのdが両方とも破裂準備のみで終わります。doesは1音節です。末尾に余計な母音はつきません。


He's a salesperson
He's aはもちろんくっつきます。salesのlesの部分は日本語では2音節で英語では限りなく0音節に近い感じになります。personの末尾でしっかり舌を上の歯茎にくっつけましょう。


Oh, where does he work?
Ohはオゥ母音です。doesは1音節。workの母音は日本語の「アー」より口は小さく開いてうなります。


In Tokyo
nで舌を上の歯茎にくっつけてそのくっついた舌をtの破裂に使います。



That's far from here in Gunma!
That'sはエァ母音と子音ðをマッチさせます。母音を発するときだけでなく子音ðの時に大量かつ強力な息が必要になります。here inはくっつきます。


I know.
knowはもちろんオゥ母音です。いつもオゥ母音についてしつこいと思われるかもしれませんが、それは私を含めて日本人はすぐに「ノゥ」から「ノー」に陥ってしまうからです。

My dad takes the first bullet train every day.
dad強烈なエァ母音の後にdを破裂準備のみで留めます。firstのt、そしてbulletのtもまた準備のみです。bulletのtの破裂準備をtrainのtの破裂に使います。

ここまでお疲れさまでした。ではいつも通り文法事項について少しお話しします。


Here's a picture of my dad.
Here isの形は先日も出てきました。相手に何かを手渡すときでした。今回はただ見せるだけでも用いられています。幅広く使える表現です。

写真の表現も以前出ました。例えば私の所有する、Aが写っている写真は
my picture of A
と一般的に表現します。


Oh, he looks like you.
lookは一般的に形容詞を補語として取るので、~のように見えるの~が名詞のときはlook likeの形になります。

look likeは非常に大事です。「~のようだ」にも使えます。
(It) looks like I made a mistake(間違ったようだ)


Most people say I look like my mom
mostはこの文のような形でも、most of peopleの形でも用いることが可能です。

参考書
例解 和文英訳教本 (文法矯正編) --英文表現力を豊かにする

によると厳密な違いは以下のような感じです。

most peopleだと本当に数えられないくらいというイメージの数のpeopleを想定していて、most of the peopleだと限られた枠のpeopleというイメージです。

この違いを織り込んでいるとすれば、この文では漠然とした人々全般を指していることになります。


By the wayは有名過ぎるので大丈夫でしょう。

what does your dad do?
what do you do?もby the wayと同じくらい重要です。不定詞などの修飾語句が付かない限りは一般的に「仕事は何をしていますか」の意味になります。
つまり自動的に
What do you do? (to make a living)と捉えられるのです。


He's a salesperson.
これは問題ないと思います。


Oh, where does he work?
これもまたまた問題ないでしょう。whereが副詞なのでinやatといった前置詞は不要です。


In Tokyo
ここでは名詞で答えているので前置詞が必要です。


That's far from here in Gunma!
far fromは超超重要です。
直訳の「~は遠い」がもちろん第一の意味ですが、転じて名詞や形容詞を伴って「~とはとてもいえない」系の意味を表します。

また以下のテキスト
新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ)
には「far from 動名詞、文章」という形があります。
実際に私がスピーチで使った形は以下の通りです。
Far from joining hands, these two countries have repeatedly imposed retaliatory tariffs on each other's products.

「~するどころか、」という意味合いです。

さあここまで改めてお疲れさまでした。

どうですか。1日のこれくらいの量であれば何とかなりませんか。とはいってもこの講座は番組通りのリアルスケジュールでは毎週末は新しいダイアローグは登場しません。復習に充ててくださいということです。

つまり平均した1日の分量はよりいっそう取り組みやすい量だということです。

みなさんが1日でも早く決意して始めてくれることを祈っております。

今日はここまでです。

お忙しいところのご訪問・閲覧ともにありがとうございました。

みなさまの日々の清き応援クリック、どうか本日もよろしくお願いいたします。

改めてありがとうございました。


  にほんブログ村 英語ブログ TOEIC
英語ランキング<


遅ればせながら、本日6月26日私自身の音読ファイルをアップロードします。
Lesson41.mp3

酷評でも称賛でもシンプルな感想でも何でも結構です。みなさんのご意見を心からお待ちしております。

何だか成長できる機会をいただく度にわくわくしてきます(^^)

本日も当追記を訪問・閲覧いただきまことにありがとうございました。


  にほんブログ村 英語ブログ TOEIC
英語ランキング<


コメント

非公開コメント

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com