みなさんこんにちは。
今日もわざわざ、そしてはるばる当ブログまでお越しいただきまして、本当にありがとこうございます。
英語学習について見直してきた「今度こそ英語を~」のシリーズですが、今回でいったん終わる予定です。
前回は、時間の作り方についてお話ししました。
今日は記事を書いた後に思い付いたこと、思い出したことについてです。前回の続きと思ってください。
5.避けられない時間を活用するこれの代表格はトイレに時間です。
人間はいろいろな負の習慣をできますが、これは絶対に避けることのできない時間です。
どうせ避けられないのなら有効活用しない理由はありません。
みなさんも英語に限らず受験勉強や資格勉強の情報として見かけたことがあるとは思いますが、覚えたいことを書いた紙をトイレにドアや壁に貼るというのが一番簡単でかつかなり有効な方法です。
私の場合は単語を数十個書いた紙をいつも貼っていました。気が付くと家族に除かれてしまうこともありましたが、そのうち許されるようになりました。
またはスマートフォンのAnkiや読み物でもいいですし、英語ではなんていうのかななんて考えるのもいいと思います。
もちろん極端に走っては人生疲れ切ってしまいます。ただ、必要以上に見慣れた景色を見るよりは時々は上記のように時間を使うとより有意義になります。
これが長期的にはとてつもない違いとなって現れてくれるはずです。
もう一つの代表格は朝の歯磨き・洗面や、夜の(人によっては朝の)シャワーや入浴です。
もちろんご家族とともにされるのであればそちらを優先させてください。
しかしもし一人で行うなら少しでも学習時間に使うほうがおすすめです。
私の場合は洗面所にはおなじみとなりましたソニーのCDプレーヤーを置いていて、主電源は時間節約のため常につけっぱなしです。
ソニー CDラジオ ZS-E80
これで歯磨きや洗面の時間を有効に使っています。
シャワーの時間はこれです。(正確にはこれの旧バージョンだと思います)
TWINBIRD 防水CDプレーヤー CD ZABADY ホワイト AV-J165W
※宣伝ではなくただ一例を知ってほしくて紹介しています
トイレのときと同様に、極端に走る必要はありません。疲れているときは本当にぼけっとお風呂に入って疲れをとることも必要です。バランスの問題ですね。
6.人生の一部となっている時間を短縮するトイレほど絶対に必要な時間というほどではないけれども、有意義な人生を送るうえで必要な時間があります。
私の場合はこのブログを書いたり、映画を使ったトレーニングをするための音源を作るためにパソコンを起動することがよくあります。
このパソコンの起動や動作の時間はある意味トイレに匹敵するほど「必要な時間」ですが、これはトイレと違って生物学上必要ではありませんので、短く済むならそれに越したことはありません。
以前、アマゾンでパソコンを購入した旨お話ししました。その時は「メモリ」が大事だということを勉強したこともです。
https://eigo1981.blog.fc2.com/blog-entry-188.htmlしかしその後にオンラインの会話で、光かつ有線の環境なのにかかわらずタイムラグが発生し英会話に支障をきたしたことも報告したこともあります。
https://eigo1981.blog.fc2.com/blog-entry-213.html(記事内の②です)
今から振り返ると原因はCPUの能力不足だったと思います。結局はパソコンはメモリもCPUも両方大事なのだと痛感したのは今回が初めてでした。
結局最初に用意したパソコンをヤフーオークションで売ってから、中古でペイペイフリマや同オークションを探し3万円台でメモリ8GBでCPUがi7と呼ばれるものを用意するに至りました。(これは不良品の到着などもあり本当に時間を要しました。)

時間を要しましたが、感想は...........
GOOD!!コンピューターなんて消耗品なので安くても使えればそれでいいだろうと思っていましたが、とんでもないです。本当に、本当にこんなに起動や動作の時間を短縮できるとは知りませんでした。
パソコンについて詳しくなりたいわけではまったくありませんが、CPUがi7というのが一応最速なようです。中古では本当に格安で手に入るのでもしみなさんもパソコンを買う必要があるときは参考にしていただければ幸いです。
何年も使っているうちに数時間どころか数十時間の違いが生まれてくると思います。
このおかげでよりブログの準備や英語学習に弾みがつきました。
7.不必要な選択はアウトソーシングするここでの「不必要」とは人生上は必要だけれども自分では選ばなくてもいいということも含みます。
このことは精神エネルギーについての記事でお話したことがありますが、時間を浮かせるという意味でも有効ですのでもう一度お話しします。
Each and every choice in life, regardless of its significance or weight, gradually decreases people's mental energy as the day goes on.
人間というのはどんな簡単な選択であっても何かを選択するたびに精神エネルギーを消耗します。そしてこれは時間をも消耗します。
つまり、必ずしも自分でしなくてもいい選択は学習に励むための精神エネルギーだけでなく時間を生み出す効果も発揮するということです。
私の場合は自分で服を買うことがありません。買い物に時間がかかりますし、選ぶのが好きではないからです。
家族と一緒に買い物に行くことがあればいつも代わりに選んでもらっています。(これは時間ではなく精神エネルギーの方のみの利点ですね)
一人で服を買いに行くことはありません。(これは時間と精神エネルギー両方にいい影響をもちます)
究極の話をすると、数年前家で新古車を一台買ったのですが、そのときに私は一言も口を出すことはありませんでした笑
車の保険に入る手続きの際に車名を間違えて申し込んでしまい、後に車名の変更手続きを余儀なくされた経験があるほどです。
パソコンは速ければ人生が効率的になると上記でお話をしましたが、車はどんなに性能がよくても外見が良くても人生が効率的になるとは限りません。十中八九ならないでしょう。ですから興味がわきません。
(20代まではいくらか興味はありました涙)
さあここまでお疲れさまでした。
「今度こそ英語を~」シリーズの最後に、私の極端な例を紹介させていただきました。
参考にできるところは参考にしていただければ幸いです。
本日のご訪問・閲覧誠にありがとうございました。
みなさまの日々の清きクリック、本日もどうかよろしくお願いいたします。
改めてありがとうございました。

<
コメント