大失態

みなさんこんにちは。

今日もまたはるばるここまでお越しいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。

暑い日が続いています。どうお過ごしでしょうか。

私は相変わらず育児休業中で赤ちゃんとの新生活を楽しんでいます。

もちろん、家族の時間だけでなく、自己の学習も毎日、志を同じくする方々のお手伝いを時々、適度な運動も時々という日々を過ごしています。

今日は志を同じくする方のお手伝いをしていたときの「やらかし」についてです。

先日、英検準一級の筆記試験(読解)の過去問について、訳と解答について相談をいただきました。
20220807142638.jpg

英検に受かっているという情報を見て訪問してくださった方でした。

私も持っている知識全てを動員して全力で対応させていただきました。

穴埋め3問のうち、はじめの2問はまずまず無難に、不安なところもなく解答合わせをできました。

しかし、3問目がなぜか「これだ!」という回答を見いだせなかったのです。

問題なのは、文章の方はすべてはっきりと文章の構造も訳もすべて完璧に理解できているのに、正解の選択肢がピンと来なかったということです。

日本語訳のつながりからして逆説が当てはまると思われる個所だったので、逆説に相当する選択肢を選びました。

ただもし間違っていては大変なことになるので、この問題だけは自信がないということも伝えました。

すると解答を調べていただき、「あれ、解答は違う選択肢でした」ということになりました。

大ショックでした・・・・・・・・・

大きく謝罪するも時間切れがすぐそこまで迫っていたのでしっかりと協議できないまま終えてしまうことになりました。

せっかく「英検に受かっている方を訪問しました」と来てくださった方の期待にしっかりと応えることができなかったことにとても歯がゆく、くやしく、悲しくなりました。いくらボランティアといってもやはりミスはだめです。許されません。

しかし、

やはり何度もお伝えしてきているように、いつまでもへこんでいても仕方がありません。次に向けて反省と復習をしっかりし、次回に備えました。

また、「大きな教訓を得た」とポジティブにもとらえることができるようにもなってきました。

今回の「失敗」のおかげでまた一つ成長できたなと思います。

これからも精進を重ねてまいります。

本日もお忙しいところのご訪問・閲覧まことにありがとうございました。

みなさまの日々の清きクリック、本日もどうかよろしくお願いいたします。

改めて本当にありがとうございました。



  にほんブログ村 英語ブログ TOEIC
英語ランキング<

コメント

非公開コメント

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com