ゴールデンウィーク

みなさんこんにちは。

今日もまたご多忙にもかかわらずはるばるここまでご足労いただき本当にありがとうございます。感謝です。

ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?

おかげさまで私も十分に満喫することができましたので簡単な報告です。

数年前に「コロナ」という言葉がこの世に出て以来、初めて県境を越えて青森県弘前市の「弥生いこいの広場」に行ってきました。
20230504114804.jpg

動物園というほどの規模はなく、動物を見ることのできる公園という感じです。しかしそれでも大人にも子どもたちにも満足いくものでした。

また、秋田県北秋田市の北欧の杜にも行ってきました。
20230503154518.jpg

写真は野鳥観察舎から見た池です。

どちらも何度か行ったことはありましたが、初めて「5人そろって」楽しむことができました。

連休の残りは普通に家や近所で過ごしたのみでしたが、それでも充実してました。

結局どこへ行こうとも、何をしようとも充実したときを過ごせればそれでいいと思っています。特別なことなんていりません。

また、意識的に過ごすことも大事だと思います。私の場合、ゴールデンウィークをあと100回楽しむことは不可能です。できればあと60回くらいはと思いますが、とにかく有限です。

こんな風に、当たり前の連休だとは思わないように、そして感謝しながら過ごしました。

こうやっていけば私の究極の目標である「死の床で感じる後悔をゼロにする」の達成にまた一歩近づけると思います。

簡単ではありますが、報告でした。

本日もお忙しいところのご訪問・閲覧まことにありがとうございました。

みなさまの日々の清き応援クリック、本日もどうかよろしくお願いいたします。

改めて本当にありがとうございました。

♪♪♪

  にほんブログ村 英語ブログ TOEIC
英語ランキング<


コメント

非公開コメント

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com