IELTS 9

みなさんこんにちは。

今日もまたご多忙の毎日にもかかわらずはるばるここまで足を運んでいただきまして、本当にありがとうございます。感謝の日が続きます。

先日は子どもたちの報告をしました。

今日は私自身の報告です。

5月に生まれて初めてのIELTSを受け、その結果がついに届きました。
20230605201914.jpg

結果は・・・

リスニングの予想は予想より遥かによくてびっくりするほどでした。スピーキング・ライティングはまぁ予想通りくらいで、リーディングは残念ながら予想より悪かったです。

オーバーオールは四捨五入が私の利益にはたらいて6.0となりました。

総合的に「ふつう」という感じのあまり面白みのない結果となりましたが、それでも得られるものはありました。

まずは弱点が浮き彫りになったということ。これで軌道修正をより的確なものにできます。

また、全世界で行われているテストの雰囲気・レベル・内容を直接経験することもできました。これも大きいです。

そして「あのくらいの出来ならこのくらいの点数になるのか」という、なんというか、感覚みたいたものも得ることができました。

ただ、リスニングは本当にもっとぼろぼろだったはずなのになぜ予想よりすごくよかったのかはわかりません。もしかしたらTOEICみたいに何か偏差値みたいなものを算出して調整が入ったのかもしれません。

いずれにせよ、今回の受験を無駄にしないようこれからも日々精進してまいります。

今年のうちに初TOEFLか2回目IELTSを受験しまたそのときも経過と内容を報告させていただきます。必ず。

本日もお忙しいところのご訪問・閲覧まことにありがとうございました。

みなさまの日々の清き応援クリック、本日もどうかよろしくお願いいたします。

改めて本当にありがとうございました。

(^^

  にほんブログ村 英語ブログ TOEIC
英語ランキング<

コメント

非公開コメント

プロフィール

板垣 直人

TOEIC920 TOEICSW340/400 英検1級
1981年3月生まれ 秋田県在住地方公務員
大学受験までは英語を勉強した経験はあったものの、就職してから31歳まで、まったく英語に縁のない生活を送ってました。20代のころからたまにTOEICを受けてましたが(勉強せずに)500~600点台をさまよってばかりでした。
2012年の夏、31歳から少しずつ英語学習を再開し2年後2014年の夏、33歳からは「毎日学習」の軌道に乗せ、今日に至ります。学習時間を確保するためSNS類はやっていません。唯一、学習時間管理のため、study plusに登録しています。(naoto)
経過
2006 9 610
~~この間ぽつぽつと受けてました
2010 01 655 2012夏少しずつ勉強開始
2014 11 655  2014夏勉強が毎日になる
2015 03 865
2015 11 850
2016 01 920(L465R455)
2017 11 340/400(S160/200W180/200)
2018 06 英検1級初挑戦
    一次試験合格も二次試験没涙
    11 二次試験惜敗大涙
2019 02 二次試験落第号泣
    06 二次試験合格
連絡先 naotonaoto198121@gmail.com